2012/11/25
jQueryのテーブル・プラグインを作ってみた
jQueryのテーブル・プラグインはググれば一杯出てくるんだけど
細かい動作が思った通り行かなかったり、
デザインが合わなかったり、
で以外とカスタマイズにコストがかかる。
と言うわけで自分の好みのテーブル・プラグインを作ってみた。
基本方針はエクセルっぽい雰囲気 (^^;。
こんな機能で
使い方:
ExTable
IE8 でも一応動いてる。 IE6,7はギブアップ (^^; 扱えるレコード数は IE8 前提なら 100レコードくらい。
Chromeなら500くらい有っても何とかしてくれる。 コードは結局、CSSが150stepくらいで、JSが 600step くらい。
カスタマイズするのにお手軽って程でも無い感じ。
ソースが見たい人は以下からどうぞ。( っ・ω・)っドゾォ タウンロード:
こんな機能で
- カラム幅の動的変更
- カラム順序の動的変更
- ソート
- ヘッダ固定
- カラム幅に合わせたセル内での行の折返し
- セルの表現方法のカスタマイズ
使い方:
IE8 でも一応動いてる。 IE6,7はギブアップ (^^; 扱えるレコード数は IE8 前提なら 100レコードくらい。
Chromeなら500くらい有っても何とかしてくれる。 コードは結局、CSSが150stepくらいで、JSが 600step くらい。
カスタマイズするのにお手軽って程でも無い感じ。
ソースが見たい人は以下からどうぞ。( っ・ω・)っドゾォ タウンロード:
- http://code.google.com/p/kotemaru/downloads/list
-> ExTable-demo.tgz
この投稿へのコメント

コメント・フォーム