2012/03/31
はじめてのPHP
これまでサンプル位しか触ったことが無かったんだが、はじめて仕事でPHPを使った。
話には聞いていたが言語仕様ダサ過ぎw
言語開発やってた人間から見るといかにも
「行き当たりばったりに仕様拡張してきました」
って感じだ。
コーディングしてる時に一番腹が立つのが2文字演算子がやたらと多いこと。
しかも、一番利用頻度の高いところに現れる。
あとでコードが見やすいかと言うとそうでもない。 それと困ったのが普通の配列が無いこと。
連想配列で $a[1]=x,$a[9]=y とかやる訳だが count($a)=2 になっちゃう。 しかも $a[1] と $a["1"] は同義だったりするのだが
連想配列の要素名が数字のみなら配列って仕様なのか? 何でこんな言語がもてはやされたのかは分からんけど流行りのピークは 過ぎたようなのでさっさと消えて無くなってほしいです。
しかも、一番利用頻度の高いところに現れる。
あとでコードが見やすいかと言うとそうでもない。 それと困ったのが普通の配列が無いこと。
連想配列で $a[1]=x,$a[9]=y とかやる訳だが count($a)=2 になっちゃう。 しかも $a[1] と $a["1"] は同義だったりするのだが
$a["1"]="x"; json_encode($a);とかすると
{"1":"x"}でなく配列扱いで
[null, "x"]にされてしまい訳わかめ。
連想配列の要素名が数字のみなら配列って仕様なのか? 何でこんな言語がもてはやされたのかは分からんけど流行りのピークは 過ぎたようなのでさっさと消えて無くなってほしいです。
この投稿へのコメント

コメント・フォーム